【細胞培養】ディッシュ・プレート・フラスコの底面積、細胞数、培養液の量などの数値についてのまとめ

スポンサーリンク
実験プロトコル

普段 ルーティーンで使っている細胞培養のディッシュやプレートなどは、

細胞の数や培養液の量など暗記していると思います。

トランスフェクションなどで違うサイズの容器を使う時に、

どれぐらい細胞をまいたらいいんだっけ?とか、

培養液はどれぐらいだっけ?

と思うことがあると思います。

今回は自分のメモ代わりという意味も含めて、それらの数値をまとめました。

スポンサーリンク

数値のまとめ

細胞培養容器ごとに、底面積、目安となる播種細胞数、コンフルエント時の細胞数、培地の量、トリプシンEDTAの量をまとめています。

ディッシュ

ディッシュの種類底面積(cm2)播種細胞数(目安)コンフルエント時の細胞数(目安)培養液の量(ml)トリプシンEDTAの量(ml)
35mm90.3 x 1061.2 x 10621
60mm210.8 x 1063.2 x 10632
100mm552.2 x 1068.8 x 106103
150mm1525.0 x 10620.0 x 106208

細胞培養プレート

プレートの種類底面積(cm2)播種細胞数(目安)コンフルエント時の細胞数(目安)培養液の量(ml)トリプシンEDTAの量(ml)
6-well 9 0.3 x 106 1.2 x 106 4 1
 12-well 4 0.1 x 106 0.4 x 106 1 0.5
 24-well 2 0.05 x 106 0.2 x 106 0.5 0.3

フラスコ

フラスコの種類底面積(cm2)播種細胞数(目安)コンフルエント時の細胞数(目安)培養液の量(ml)トリプシンEDTAの量(ml)
 T-25 25 0.7 x 106 2.8 x 106 4 1
 T-75 75 2.1 x 106 8.4 x 106 10 3
 T-160 162 4.6 x 106 18.4 x 106 20 8

細胞数は使う細胞の種類、大きさによってかなり異なります。

また培養液、トリプシンEDTAの量については多少前後しても問題ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました